三重県伊賀市でのカラーベスト屋根・外壁塗装工事の事例紹介

三重県伊賀市でのカラーベスト屋根・外壁塗装工事の事例紹介

三重県伊賀市でのカラーベスト屋根・外壁塗装工事の事例紹介

 

今回は、三重県伊賀市にお住まいのお客様よりご依頼をいただいた、経年劣化によるカラーベスト屋根と外壁の塗装工事の事例をご紹介いたします。屋根のメンテナンスは建物全体の寿命にも大きく関わる大切な作業です。実際の施工の流れや注意点を写真を交えてわかりやすくお伝えします。

棟板金(むねばんきん)の釘が浮いていたため、ビスでしっかり固定

伊賀市で棟板金の釘が浮いている様子

 

 

 

 

 

 

 

現地調査の段階で、屋根の一番高い部分に取り付けられている「棟板金」の釘が浮いている状態を確認しました。

この棟板金は、屋根材のつなぎ目を守る大切な役割を持っており、釘が浮いたまま放置してしまうと、雨漏りや強風による飛散の原因になります。

 

今回は、浮いていた釘をしっかりと打ち込みその横に固定力の高い「ビス」に交換してしっかりと留め直しました。これにより、今後の風による不具合も防ぐことができます。

伊賀市で棟板金をビスで固定した様子

高圧洗浄で屋根と外壁の汚れを一掃

 

塗装を行う前に、まずは屋根・外壁ともに「高圧洗浄」を行いました。

長年の風雨やホコリ、カビ・コケなどが付着している状態では、どんなに高品質な塗料を使っても本来の性能を発揮できません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

高圧洗浄は、専用の機械を使って水を高い圧力で噴射し、こうした汚れを一気に洗い流す工程です。塗装前の重要な下準備で、仕上がりや耐久性に大きな違いが出ます。

カラーベストの割れを補修してから塗装

 

カラーベストとは、スレート屋根の一種で、軽量かつ見た目もスッキリしていることから多くの住宅に使われています。しかし、経年により割れやヒビが発生しやすくなります。

 

今回の現場でも、何枚かのカラーベストに細かい割れが見られましたので、塗装前に専用の補修材でしっかりと修繕を行いました。こうすることで、塗装後の美しさと防水性が長持ちします。

 

 

屋根・外壁ともに弱溶剤系塗料で安心塗り替え

 

今回の塗装には「弱溶剤系塗料(じゃくようざいけいとりょう)」を使用しました。

これは、塗料の中でも刺激が少なく、住宅地でも安心して使用できるタイプの塗料です。

 

また、密着力が高く、塗りムラが出にくいのも特徴です。屋根・外壁ともに3回塗り(下塗り・中塗り・上塗り)を行い、色ムラのない美しい仕上がりとなりました。

伊賀市で屋根塗装した様子

外壁塗装も同時に実施で、見た目も一新

 

屋根の塗装とあわせて、外壁の塗装も同時にご依頼いただきました。

塗料は屋根と同じく弱溶剤系で、カラーは施主様と打ち合わせのうえ、周囲の景観に合った落ち着きのある色を選定。築年数を感じさせない、すっきりとした印象に生まれ変わりました。

まとめ|見た目も安心感もよみがえった住まいへ

 

今回のように、屋根・外壁ともにメンテナンスを行うことで、見た目の美しさはもちろん、雨漏りや構造へのダメージといったリスクも大きく軽減できます。

特にカラーベスト屋根は軽量で扱いやすい反面、メンテナンスのタイミングを逃すと一気に劣化が進むこともあるため、定期的な点検・施工が大切です。

 

弊社では、お住まいの状態に応じた最適なプランをご提案いたします。

「うちもそろそろ塗り替えたほうがいいかも?」と思われた方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。無料で現地調査・お見積りも承っております。