今回は、三重県四日市市で行ったセメント瓦屋根と外壁の塗装リフォームをご紹介します。築年数が経ち、屋根や外壁の色あせ、ひび割れが気になるとのことでご相談をいただきました。
お住まいの美観を取り戻すだけでなく、雨漏りや構造材の劣化を防ぐためにも、塗装リフォームは非常に大切です。今回の工事では、屋根・外壁だけでなく、付帯部も細かく塗装いたしました。
屋根の補修からスタート|棟の隙間や割れをシーリング補修
塗装前にまず行ったのが、屋根の補修作業です。
今回のお宅では、セメント瓦の棟(屋根の頂上部分)に隙間ができており、また一部に割れも見られました。このような状態を放置すると、雨水が侵入して雨漏りにつながるおそれがあります。
そこで、シーリング材という防水性の高い樹脂を使って、隙間や割れた部分を丁寧に補修しました。この工程をしっかり行うことで、塗装の効果が長持ちし、屋根の寿命も延びます。
セメント瓦屋根の塗装|丁寧な3工程で耐久性アップ
補修が終わったら、いよいよ屋根の塗装作業に入ります。
まずは「高圧洗浄」で長年の汚れやカビ、コケを落とし、塗料の密着力を高めます。その後、以下の3工程で塗装を行いました。
- 下塗り:塗料の吸い込みを防ぎ、上塗りとの接着を良くします
- 中塗り:しっかりとした色と膜厚をつけます
- 上塗り:美しい仕上がりとともに、紫外線や雨風から守る層を作ります
3回塗りを丁寧に重ねることで、見た目だけでなく機能性にも優れた屋根に生まれ変わりました。
外壁塗装も3回塗りで美しく、防水性もアップ
外壁も同様に、3回塗りで仕上げました。
まずは「下塗り」で外壁の下地を整えます。この作業を丁寧に行うことで、塗膜の密着力が高まり、剥がれにくくなります。次に「中塗り」でしっかりと色を重ね、最後に「上塗り」でツヤのある美しい仕上がりに。
もともとはピンクの外壁でしたが、下塗りで白を塗った後色はお客様のご希望に合わせて、落ち着きのあるカラーを選定。塗装後は建物全体が明るく清潔な印象に変わりました。
鼻隠し・雨戸・庇も細かく塗装|家全体が美しく調和
今回の工事では、屋根・外壁だけでなく、以下の付帯部もしっかりと塗装しました。
- 鼻隠し(はなかくし):屋根の端にある板で、雨樋を取り付ける部分です。ここも紫外線や雨にさらされやすいため、塗装でしっかり保護。
- 雨戸:色あせが目立っていた雨戸も塗装し、統一感ある外観に。
- 庇(ひさし):玄関や窓の上にある小さな屋根です。金属製の庇は、塗装でサビ防止にもなります。
細かい部分まで手を抜かず丁寧に塗装することで、お住まい全体が見違えるように美しくなりました。
塗装リフォームで、住まいに安心と美しさを
築年数の経過とともに、住まいは少しずつ傷んでいきます。しかし、適切なタイミングで補修・塗装を行うことで、寿命を延ばし、快適で安心な暮らしを守ることができます。
今回のお客様からは「まるで新築のようにキレイになった!」と大変ご満足いただけました。
四日市市をはじめ、愛知・三重・岐阜で屋根・外壁のリフォームをお考えの方は、ぜひお気軽にご相談ください。お住まいの状態を無料で点検し、最適なご提案をさせていただきます。